マイホームの購入を検討する際には、住宅ローンをいかに組むか、不足金額をどのように補うかなど、お金の問題が付きまといます。
しかしせっかくのマイホームですから、ローン返済になるべく苦しむことなく効率的な収め方をしたい方も多いかもしれません。
そこで今回は収入合算の特徴やペアローンとの違い、メリット、デメリットをご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら住宅ローンにおける収入合算の特徴とは?
住宅ローンの借入額とは、契約者本人の勤務先や年収・勤務年数・家族構成・その他の収入などの多くの要素をもとに銀行が固有の審査をして決定するものです。
そこでここからはローンを組むうえで重要になる、収入合算とペアローンの差異を解説します。
住宅ローンにおける収入合算とは?
金額は銀行独自の審査によるので、契約者の状況によって希望した金額どおりに貸し出されない場合があります。
そこで検討するのが、夫婦や親子の収入を合計してローンを組み、単独で借りるよりも借入金額を増額することが可能な収入合算です。
この場合だと、両親の収入や共働きの場合は配偶者の収入を合算してローンを組むことが可能なので、より多くの金額を借りることができます。
しかし合算の対象者は、多くの銀行で「原則として同居する配偶者または親子である」必要があり、合算できる収入にも限度があるので事前に確認をしておきましょう。
また親が主債務者、子が連帯債務者としてローン返済を親から子へ引き継ぐ「親子リレーローン」と呼ばれる形式も存在します。
住宅ローンにおける収入合算の種類
収入合算には「連帯債務型」と「連帯保証型」という二種類が存在します。
連帯債務型では、夫婦または親子のどちらか一方が主な債務者になり、もう一方は連帯債務者になるので、合算者の両方に銀行へのローン返済義務が生じます。
連帯保証型では、夫婦もしくは親子のいずれかが債務者となり、一方は連帯保証人となるので、債務者がローンを返せなくなった場合には、債務者の返済能力の有無にかかわらず連帯保証人が返済する義務があります。
ここでは、連帯債務型には合算者のそれぞれが全額の返済責任を持ちますが、連帯保証型では債務者ひとりの責任となっています。
住宅ローンの収入合算とペアローンの違い
ペアローンも借入金額を増やす手段として有効です。
ペアローンの場合は、夫婦や同棲パートナーがそれぞれ別の住宅ローンを組む、つまり夫も妻も債務者になって両者がお互いの連帯保証人になります。
ここではそれぞれがローンを借りるので自分の責任の範囲が明確になり、「団体信用生命保険」に夫妻両者が加入可能なことでいずれかが死亡したときに死亡者の分の返済が必要なくなります。
一方で返済を求められる度合いが強く、場合によっては税金を多く取られてしまうデメリットがあります。
また収入合算では債務者ひとり分の住宅ローンを返済しますが、ペアローンでは二つの契約の返済をする必要があるので、事務手数料や契約の諸経費が倍になってしまいます。
しかしペアローンは夫婦二人でローンに加入することで、どちらか一方に万一の事態が起きた場合は、保険によって返済額を減らせる可能性があります。
住宅ローンの収入合算を利用するメリットとは?
ここからは収入合算のメリットを詳しく解説していきます。
特徴も述べましたが、この方法を用いた場合、借入可能金額の増加と節税、諸費用の削減が可能になるのでそこを詳細にご説明していきます。
住宅ローンの収入合算のメリット①:借入可能金額が増える
収入合算を選ぶことで、債務者本人以外の身内もローンを背負うことになるので借入可能金額が増加し、単独では購入できないような高額な物件を購入できるようになります。
そのため若いご主人の給料が増加するのを待ったり、貯金が目標金額に足りるまで待ったりする必要がなくなるので、アパートの賃料を払い続けなくて済みます。
また借りることが可能な金額は年収のおよそ5倍なので、配偶者の収入がそれほど多くなかった場合でもローンの借入額を大きく増やせる可能性があります。
パートや派遣社員、アルバイトなど非正規雇用の場合は、基本的にローンが組めないことが多いのですが、収入合算ならばローン借り入れの一翼を担えます。
とくに夫婦の収入が安定しているご家庭におすすめのローンとなっています。
住宅ローンの収入合算のメリット②:節税になる
借入額が増加すると、実は住宅ローン控除額が増えるので、節税につながります。
これは連帯債務型を選んだ場合に限りますが、ローンの契約者本人と連帯債務者の合算者二人の両方が住宅ローン控除の適用を受けられます。
なぜなら住宅ローン控除を受けるには債務者である必要があり、連帯債務型を採用した場合には、契約者本人と合算者も債務者となるので、両者ともに控除を受ける資格が生まれるからです。
するとペアローンを利用した場合よりも、安価に支払うことができる可能性が出てきます。
住宅ローンの収入合算のメリット③:諸費用が削減できる
収入合算による住宅ローン契約は1つの契約で済むので、ペアローンで2人が契約するときに発生する諸経費を抑えることが可能です。
なぜならペアローンを組む際には夫妻それぞれに書類や契約のための手数料、登記費用などがかかりますが、この場合だと債務者はあくまで一人なので、契約は1つで済むからです。
しかしその方法を選択したとしても、連帯債務型と連帯保証型のどちらか一方を採用している借入機関は多く、思いどおりの結果になるとは限らないので、特性を理解し慎重な判断が必要になります。
住宅ローンの収入合算を利用するデメリットとは?
ここからは、デメリットについても詳しくご紹介します。
収入合算によって借入額が増加しますが、リスクも伴うので、住宅ローンを組む前のシミュレーションをしっかりおこない、無理のない返済額を設定する必要があります。
住宅ローンの収入合算のデメリット①:離婚トラブルの可能性がある
夫婦で収入合算してマイホームのローンを組んだ場合に、離婚などのトラブルが発生しないとは限らないので、生じた際には問題が発生します。
たとえば、財産分与をするのか、このさきどちらが家に住み、またどちらがローンを支払っていくのかなどの問題です。
離婚時には連帯保証人を解除するのが困難なので、別の連帯保証人を探すか、ローンを乗り換えるかなどの対応を迫られる場合があります。
また収入合算相手が死亡した場合にもローンが免除されず、ローン債務者がローンを支払い続ける必要が出てきます。
なぜなら通常では、ローン債務者は団体信用生命保険に加入できますが、収入合算相手は連帯保証人に過ぎないため、団体信用生命保険に加入できないからです。
住宅ローンの収入合算のデメリット②:返済負担が重い
単独でローン借入の申請をするよりも多額を借りることができるのはメリットでしたが、逆に言えば返済の負担も大きくなってしまいます。
毎月の返済額が増加すると、生活にも影響が出てしまい、最悪の場合には破綻してしまう可能性もあります。
また主に共働きのご家庭で、妻が出産などにより離職、休職してしまうとローン年債の負担が増加してしまいます。
そこで毎月の返済額は、手取りの収入の25%以内に収まる金額が理想的だと言われています。
住宅ローンを組む際には、事前にシミュレーションをして、返済に無理のない金額を借り入れることが大切と言えるでしょう。
まとめ
今回は住宅ローンを収入合算で組む際に、その特性とペアローンとの比較、メリット、デメリットについてご紹介しました。
どのような方法をとったとしても慎重にシミュレーションをして決定することが重要なことに変わりありません。
特に今回のように配偶者や親子など、債務者本人以外に関わる問題になると、なおさらよく考えて計画を立てることをおすすめします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら