中古マンションの購入にあたって気になるポイントの1つとしてエレベーターの有無が挙げられます。
生活に直結する設備のため、どのような影響があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、中古マンションの購入で知っておきたいエレベーターなしの物件についてご紹介します。
エレベーターの設置基準やエレベーターなしのメリット・デメリットについて知識を深め、ぜひ今後のご参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
伊丹市の売買・投資物件一覧へ進む
中古マンションにエレベーターなし!設置基準はある?
中古マンションのなかでもエレベーターありとなしの物件が存在するのは、建築基準法に基づいた設置基準があるためです。
ここでは、どのような設置基準が定められているのか、さまざまな規定や中古マンションの現状と併せて見ていきましょう。
建築基準法で義務化されている設置基準
そもそも建築基準法においてマンションのような高層住宅にエレベーターの設置が義務付けられているのは、火災などの緊急時に備えて消火活動などに利用する昇降機が必要なためです。
建築基準法では、階数ではなく高さによってエレベーターの設置を規定しています。
具体的な数値で示すと、高さ31mを超える建物に対してエレベーターの設置が必須です。
高さ31mとは、階数にすれば7階から10階建てのマンションに相当します。
なお、高層住宅といっても高齢者用の老人ホームや介護施設などでは、異なる設置基準が設けられており、地方自治体が独自で設定しているケースもあることを覚えておきましょう。
長寿社会対応住宅設計指針で推奨されている設置基準
実はマンションのエレベーター設置基準としては、建築基準法とは別に国土交通省が1995年に発表した「長寿社会対応住宅設計指針」もあります。
今後進行していく高齢社会に向け、エレベーターの設置基準とともに床の仕上げや手すり、部屋の間取りなどを提唱しているものです。
建築基準法と異なり、法的な拘束力はありませんが、さまざまな物件でエレベーター設置の目安にされています。
長寿社会対応住宅設計指針では、具体的に6階以上の高層住宅にはエレベーターを設置すること、3階から5階の中層住宅においてもできる限り設置することを提案しています。
実際の中古マンションにおけるエレベーターなし物件の状況は?
実際の中古マンションにおいては、長寿社会対応住宅設計指針を順守しているケースが多いことから、1995年以降に建築された6階建て以上の高層マンションにはエレベーターが設置されていることが多いでしょう。
一方、5階建て以下の中古マンションでは、エレベーターなしの物件が多いといえます。
マンション所有者の都合によってはエレベーターの設置や維持にかかる費用を削減するため、建築基準法をクリアしていれば、あえてなしにしている物件もあります。
▼この記事も読まれています
不動産に関係する重要書類「固定資産評価証明書」とは?用途や取得方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
伊丹市の売買・投資物件一覧へ進む
エレベーターなしの中古マンションのメリット
エレベーターなしの中古マンションは、移動が大変そうと考える方もいらっしゃるでしょう。
エレベーター設備以外の立地や間取りなどの条件が希望どおりだった場合、購入について悩んでしまうかもしれません。
しかし、エレベーターなしの中古マンションにも多くのメリットがあります。
さっそく、どのようなメリットがあるのか、見ていきましょう。
相場より安値で購入しやすい
エレベーターありの中古マンションは、エレベーターなしの中古マンションに比べてメンテナンスや電気代が必要なため、基本的に管理費が高く設定されています。
また、エレベーターに乗らずに4階や5階の高層階に移動するのは大変な方も多いため、エレベーターなしの中古マンションは、敬遠されがちです。
このような理由から、エレベーターなしの中古マンションは買主が見つかりやすい価格に設定されていることが多く、安値で購入しやすいメリットがあります。
また、エレベーターありと表記されていても、スキップフロアで隔階にしか停止しないエレベーターがあることも覚えておきましょう。
非停止階の物件ならエレベーターなしの物件と同じように売主と価格交渉しやすく、安値で購入できる可能性が高くなります。
混雑に巻き込まれない
通勤や通学の時間帯は、エレベーターが混雑することも多く、停止階によっては利用できずに待ち時間が長くなってしまうリスクがあります。
しかし、階段なら混雑することもなく、各階に停止する時間まで考えると、外に出るまでの時間を短縮することも可能です。
毎日の移動が健康維持に役立つ
交通網が発達した利便性の高い現代社会においては、体を動かす機会が少ないものです。
しかし、エレベーターなしの中古マンションなら移動に階段を使わざるを得ないため、意識しなくても運動できます。
とくに階段の昇降運動は、下半身の筋力を強化してくれ、ダイエットにも効果的です。
運動を継続するのが苦手な方にとっては、あえてエレベーターなしの中古マンションを選択するのも1つの方法です。
災害時に避難しやすい
近年、地震や水害などの自然災害が増加しています。
エレベーターありの中古マンションの場合、エレベーターの使用中に被災すれば、中に閉じ込められてしまうリスクがあります。
しかし、エレベーターなしの中古マンションなら階段を利用するため、避難しやすいといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
農地の納税猶予とはなにか?手続きや注意点について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
伊丹市の売買・投資物件一覧へ進む
エレベーターなしの中古マンションのデメリット
エレベーターなしの中古マンションは、もちろんイメージどおりに移動が大変な側面があります。
ほかには、どのようなデメリットが考えられるのでしょうか。
引っ越し時の費用負担が重くなる可能性がある
エレベーターなしのマンションでは、引っ越し時の荷物の運搬を手作業でおこなわなければならず、作業時間も長くなります。
そのため、人件費や手間賃として追加料金が発生するケースが多いでしょう。
追加料金は、階数が上がるほど高くなる傾向です。
ただし、パック料金などで追加料金が発生しないケースもあるため、事前に見積もりで確認しておくと安心です。
また、引っ越しに合わせて大型家具や家電などを購入する場合は、階段の幅などを計測しておかなければなりません。
踊り場の広さなどによっては、搬入が難しいケースがあるためです。
このようなケースでは、事前に購入店舗との相談も必要です。
売却が難しくなる可能性がある
移動が大変なデメリットは、人によっては購入を敬遠する理由になることがあります。
しかし、日当たりや間取り、周辺環境などのほかの条件が良ければ、売却スピードも変わります。
そのため、エレベーター設備だけでなく、さまざまな条件を総合的に判断して購入を検討することが大切です。
迷ったら低層階を検討するのもおすすめ!
先述したデメリットが気になった方は、2階や3階といった低層階の部屋を検討するのもおすすめです。
2階から3階であれば、エレベーターなしでも一戸建ての住宅とあまり変わらないため、抵抗なく生活できる可能性が高まります。
上層階に比べて引っ越しの追加料金が発生しにくく、階段での移動も苦になりづらいでしょう。
メリットに魅力を感じたもののデメリットが気がかりな方は、低階層を候補に加えてみてはいかがでしょうか。
ただし、上層階のほうが価格はより低くなるため、階段での移動が苦にならない方や価格を重視される方は上層階も検討してみてください。
▼この記事も読まれています
川西市川西能勢口の住みやすさは?周辺環境・坪単価・利便性について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
伊丹市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
現在の法令において中層住宅にはエレベーターが設置されていないケースも散見されますが、メリット・デメリットを多角的に考えて購入することをおすすめします。
エレベーターなしの中古マンションは、デメリットに反して、実は多くのメリットもあります。
大きなメリットとして価格が安いことが挙げられるため、上手に資金繰りをおこないたい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
伊丹市の売買・投資物件一覧へ進む
ネクストホープ不動産販売 メディア 担当ライター
伊丹市・尼崎市・川西市で豊富な不動産情報をご紹介している、ネクストホープ不動産販売でございます。一戸建てやマンションなど、こだわりの物件を取り揃えております。物件探しのサポートになるよう不動産情報や周辺環境についての情報をご紹介します。