物件が早く・高く売れる方法として、「ホームステージング」が近年注目を集めています。
とはいえ、日本ではまだまだ認知されていないのが現状で、「ホームステージングって何?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
この記事では、家を売却する際にホームステージングをするメリットや費用について解説します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら家を売却する際のホームステージングとは?
まずは、ホームステージングとはなにかを理解しましょう。
また、ホームステージングが広まった背景も、あわせてご紹介します。
ホームステージングとは?
ホームステージングとは、「家(ホーム)を演出(ステイジング)する」という意味です。
中古住宅を新築モデルルームのように、きれいにコーディネートして売却するといえばイメージしやすいでしょう。
具体的には、リビングにおしゃれなソファやテーブルを置いたり、観葉植物をおいたりして、部屋の雰囲気を演出します。
ホームステージングをおこなうことで、ライバル物件との差別化が図れ、早期成約につながるなどの効果が期待できます。
ホームステージングの歴史
ホームステージングは、1970年代にアメリカで始まりました。
そこから徐々に広がりをみせ、現在、アメリカでは一般的な売却方法となっています。
一方、日本に伝わってきたのは、2010年頃といわれています。
10年ほど前には、日本にも輸入されてきていたわけですが、当時の日本は、現代のように中古住宅の売買が活発ではありませんでした。
そのため、あまり認知されることはなかったようです。
それから時は流れ、中古住宅の人気が高まりつつある現在、ホームステージングが注目され始めています。
インターネットの普及も関係している
ホームステージングが注目されている理由は、中古住宅の需要が高まったことだけではありません。
もう1つの要因として、インターネットの普及が挙げられます。
以前は、直接不動産会社へ出向き、物件を探すのが一般的でした。
しかし、現在ではインターネットを使って、自宅にいながら簡単にお部屋探しができます。
その際に、重要となるのが「部屋の写真」です。
物件の写真がきれいだと「内覧してみたい」という意欲につながり、反対に印象が悪いと、内覧してもらう前に候補から外されてしまうかもしれません。
そこでホームステージングを取り入れ、モデルルームのような写真を掲載すれば、閲覧者の興味を引くことが可能です。
このように、ホームステージングが日本で注目され出した要因には、インターネットの普及も関係していると考えられます。
家を売却する際にホームステージングを用いるメリットとは?
アメリカではごく一般的な売却方法となっているホームステージングですが、取り入れることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、家の売却時にホームステージングをおこなうメリットを4つご紹介します。
販売期間の短縮につながる
ホームステージングをおこなうことで、家の売却期間が短縮できる可能性が高くなります。
ここで、日本ホームステージング協会が発表している「ホームステージング実態調査」を見てみましょう。
ホームステージングを実施しなかった場合の平均売却期間は120日でした。
一方、ホームステージングを実施した場合は40日と、3分の1の売却期間になっています。
建物を所有しているだけで、税金や維持費がかかるため、早く売却できるのは大きなメリットになるでしょう。
高く売れる
物件が早く売れるということは、高く売れることにもつながります。
なぜなら、売却期間が長引くと「売れ残り感」がでてしまうため、そのままの値段では売れにくく、値下げが必要になってくるためです。
一方、売れるのが早ければ、希望価格のままで売却できます。
また、ホームステージングされた物件は、通常の物件よりも生活のイメージがしやすく、より魅力的に見えます。
多少強気な値段設定でも、売れる可能性は十分にあるでしょう。
興味を持ってもらえる
前述したように、現在では多くの方がインターネットを使って物件を探します。
そのため、掲載写真の見栄えがとても重要です。
より多くの方に内覧に来てもらうためには、サイトを見た人が「この物件を見に行きたい」と思うような写真をとらなければなりません。
ホームステージングされた物件は、家具や小物があることでほかの物件とは違う雰囲気を演出でき、閲覧者の興味を引きやすいのです。
実際に、「ホームステージング実態調査」においては、ホームステージングの実施により、物件の問い合わせ数が増えたと感じる方は、61%と半数を超えています。
内覧者が増えれば、それだけ売れる確率もアップします。
写真を見た方の興味を引きやすいという点は、ホームステージングのメリットといえるでしょう。
内覧時の第一印象が良くなる
インターネットではなく、チラシを見た近所の方などが内覧に訪れることもあるでしょう。
内覧は、売却活動においてとても重要なポイントです。
第一印象が悪いと、その瞬間に候補から外されてしまう可能性があります。
モデルルームのようにきれいにされた室内と、殺風景でなにもない室内では、多くの方が「前者のほうが第一印象が良い」と答えるのではないでしょうか。
ホームステージングされた物件では、内覧者の第一印象を良くし、物件の購入意欲を向上させる効果が期待できます。
ホームステージングを用いて家を売却する場合の費用は?
家の売却時に、ホームステージングを検討する場合、気になるのは費用ではないでしょうか?
ホームステージングに必要な費用は、住みながら実施するのと、空き家の状態でおこなうのでは、金額に差があります。
ここでは、それぞれの費用の目安と、ホームステージングで利用する家具の調達方法について解説します。
家具はレンタルするのが一般的
海外では、ホームステージングに利用する家具や小物は、物件とセットで販売するのが一般的です。
しかし、日本では、レンタル式が主流となっています。
具体的には、ホームステージングの有資格者である「ホームステージャー」が、物件のターゲット層にあわせた家具や小物を、専用業者からレンタルしてくるという仕組みです。
ホームステージングにかかる費用1:居住しながらの場合
家に住んだままホームステージングをおこなう場合、ホームステージャーからのアドバイスをもとに、自分でコーディネートするのが一般的です。
費用は5万円ほどで、空き家の状態でホームステージングするのに比べると、そこまで高額ではありません。
ただし、コーディネートまで依頼する場合は、家具のレンタル料を含め、10万~15万円ほどかかることもあります。
ホームステージングにかかる費用2:空き家の場合
空き家の場合、家具をまるごと揃える必要があるため、居住しながらの場合と比べて費用が高くなります。
費用相場は、15~30万円ほど(家具を3か月ほどレンタルするタイプの場合)です。
とはいえ、上記はあくまでも目安であり、レンタルする家具の数やグレードによっても金額が異なります。
とくに、キッチンやバスルームなど、水回りの演出は高額になりやすいです。
家全体をフルコーディネートしてもらう場合には、100~200万円ほど必要になるケースもあります。
予算オーバーしないように、不動産会社へ相談しながら進めていくようにしましょう。
まとめ
ホームステージングは、中古住宅を新築モデルルームのようにコーディネートして、売却する方法です。
近年、日本でも注目され始めていますが、まだアメリカのようには認知されていません。
家の売却を検討している方は、ホームステージングを導入して、ライバル物件との差別化を図ってみてはいかがでしょうか?
不動産の売却でお悩みの方は、お気軽に弊社までご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら